今日の問題は英語でした。
慣用句(かんようく)とは、習慣として長い間広く使われてきた、ひとまとまりの言葉・文句や言い回しのことです。日本語では、「相槌を打つ」や「朝飯前」などの表現がありますね。
英語は4技能が問われる傾向があります。「話すこと」・「聞くこと」を鍛えるために、慣用表現についても勉強しておきましょう!英語を学ぶ目的は、英語を「使える」ようになることですね!
広島ホームテレビみみよりライブ5up!(ごーあっぷ)
(毎週 月~金 16:45 – 19:00放送)
番組内コーナー「5up!塾」にて弊社代表が出演中!