毎日個別塾 5-Days<

お問合せ

無料体験

資料請求

0120-935-472

公式ブログBLOG

5-Days公式ブログ

2025.05.16

【倉敷市の中3生必見】岡山県倉敷商業高等学校紹介と入試対策ポイント

こんにちは!今回は「岡山県立倉敷商業高等学校」の入試方法や対策についてご紹介いたします。

ぜひ最後までご覧ください!

 

【1】学校紹介

県内の商業高校の1つである、「倉敷商業高等学校」。「倉商」の愛称で地元だけでなく、県外にもその名が知られています。(以下「倉商」で記します)
設立は1915(明治45)年に設立され、今年2025年に創立114年を迎える歴史ある高校です。学科は商業科・情報処理科・国際経済科の3つです。
学校のホームページに詳しい事が掲載されているので、アクセスしてみてください!

 

【2】入試について

まず、岡山県の公立高校入試についてご紹介します。大きく分けて「特別入試」と「一般入試」があります。

▶特別入試

例年2月の上旬に主に専門学科中心に実施されます。特別入試では募集定員に対して、50%から80%の募集人員が設定されています。特別入試で不合格だった場合、例年3月中旬ごろに行われる一般入試で残りの募集人員の合否判定を行う事になります。
特別入試では国語・数学・英語の3科目の学力試験(1科目45分間の70点満点)と面接(個人または集団)に加えて、口頭試問・小論文・作文・実技のうち1つ以上を各高校が選び実施されます。入試の選抜方法として、学校からの調査書、学力試験・面接・選択実施する検査の結果及び自己申告書等を資料として、その学校に適性な人物かどうかを判断されます。

▶一般入試

国語・数学・英語・理科・社会の5科目の学力試験(1科目45分間の70点満点)と面接(個人または集団)が実施されます(学校によっては実技も課されます)。入試の選抜方法として、学校からの調査書、学力試験・面接・選択実施する検査の結果及び自己申告書等を資料として、その学校に適性な人物かどうかを判断されます。

 

▶倉敷商業高等学校では?

特別入試と一般入試の両方行われます。例年通り、各学科募集定員の75%を特別入試で選抜し合否判定を行います。
・商業科 募集定員200名に対して150名を特別入試で選抜
・情報処理科 募集定員80名に対して60名を特別入試で選抜

・国際経済科 募集定員40名に対して30名を特別入試で選抜
特別入試で不合格になった場合、一般入試を受験可能ですが、3学科をまとめて選抜する「くくり募集」で実施されます。そのため、3学科の残りの合計定員80名を一般入試で選抜するようになります。

【3】特別入試 | 学力試験試験対策

前述した通り、国語・数学・英語の3科目の学力試験を行います。

▶国語

大問1~6番で構成されています
・漢字の読み書き、文法や語彙、熟語、敬語等の国語の基礎的な知識が出題されます
・古文漢文を用いて、古文漢文の基礎的な知識と、文章を読み解く力が求められます
・文学や小説文を用いて、語句の意味や登場人物の言動の意味や心情を読み解き、まとめていく力が求められます
・小論文や論文を用いて、文章の全体と部分との関係、筆者の考えを正確に読み取く力が求められます。

【対策ポイント】

普段から文章を読んでまとめる練習をしていくと少しずつではありますが、読解力や文章をまとめる力が身につきます!今からでも少しずつしていくようにしましょう!

 

▶数学

大問1~6番で構成されています
・大問1番では基本計算を8~10問ほど出題されます。大問1番を抑えないことには得点に繋がりにくいため、日頃から計算を繰り返し解くように慣れておきましょう!
・大問2番以降からは方程式、関数やデータ、図形の証明やそれらを含めた応用問題が出題されます。基礎的な知識をしっかりと抑えつつ、入試問題や応用問題ではどのように解いていくのかを過去問や入試の模擬問題で解いておきましょう!

 

▶英語

大問1~6番で構成されています
・大問1番ではリスニングが8~10問ほど出題されます。英語も日本語と同じ語学なので普段から「話す・聞く」を意識して勉強していく事が大切です。
・大問2番以降からは文法や語句に関する問題や、会話文に合うように適切な文を選択する問題が出題されます。
・長文問題が例年大問2~3問が出題されます。英単語を覚えるのはもちろん、今まで習った文法の並び替えや読み解く力が求められます。

【対策ポイント】

英単語や文法を普段から繰り返し解いたり、「話す・聞く・読む・書く」の4技能を日頃からしていく事が大切です。
また、長文問題や英文を読むときに「スラッシュリーディング」を意識してみましょう!スラッシュリーディングとは、文法や主語動詞などのかたまりごとにスラッシュ(/)を入れて、前から訳していく方法です。スラッシュを入れる箇所はコンマの後ろや前置詞・接続詞・不定詞などの前になります。これをしてみると細かく英文が訳する事ができます!

【4】特別入試 | 面接対策

特別入試と一般入試ともに集団面接となります。主に聞かれる質問として、
・中学校で努力した事や成長した事等の中学校生活についての話(過去)
・自分の長所短所などの自分自身の話(現在)
・志望理由等の高校入学後についての話、社会人や働く事についての話(未来)
大きく分けると以上3つになります。時系列にしてまとめると分かりやすいですよね。面接練習や自己分析をする時は、自分自身の事を過去・現在・未来の3つに分けて考えていくと自分自身を見つめ直す事ができます!
また、面接練習をする際は友達や家族・先生に面接官役をお願いして、自分の考えを発言する練習をしていく事も大事です。少し恥ずかしいかもしれませんが、ぜひお願いしてみてください!

 

【5】特別入試 | 実技試験対策

学力試験や面接に加えて、作文が実施されます。与えられた課題について400字程度で作文します。作文をする上で気をつけないといけない事として、簡単ではありますが以下の通りあげられます。
・話し言葉(やっぱり、ちゃんと等)や「なので、だから」などの接続詞を使わない事
・具体例を書く事
・設問に沿った書き方にする事
また、作文をいきなり書こうとすると慣れてない限り、なかなか書けない事が多いです。まずは過去に出題された問題から作文を書いてみて、塾の先生や学校の先生に添削をお願いしてみてください!作文は書き慣らしていく事が大切です!

 

【6】まとめ

今回は倉敷商業高等学校の入試方法について簡単ではありますが、紹介させて頂きました!
以上を通して今からでも出来る事が何個か見つかったでしょうか。受験は個人戦ではなく、団体戦でもあります。何か悩みや不安な事があったら1人で抱え込まず、家族や学校の先生や近くにいる大人を頼ってください!
また、入試の対策方法としては以上の事ではありますが、普段の学校の授業態度や提出物、定期テストの結果等が入試の合否判定を判断する調査書に関わります。普段の学校生活を見直して、悔いのない志望校選択や受験に挑んでくださいね!応援しております!

◎参考ホームページ
・岡山県教育委員会 https://www.pref.okayama.jp/site/16/913706.html
・岡山県立倉敷商業高等学校 https://www.kurasho.okayama-c.ed.jp/

 

無料体験や学習相談も随時受付中です。
「ちょっと話を聞いてみたい」という方も、お気軽にご相談ください!

無料体験授業のお問い合わせはこちらから

この記事を書いた人

石原 千亜紀

こんにちは!岡山県倉敷市の東富井校で教室長しております、石原千亜紀と申します。大学卒業後、学校の受付事務として働いていましたが、子どもたちの成長や悩みを近くで見守りたいと思い、5‐Daysに転職しました! 私のモットーは「授業中と休憩時間のメリハリをつけること」です。勉強はもちろん大事ですが、リフレッシュする事も大事です!また、「勉強が嫌い」「勉強方法が分からない」などの勉強の事はもちろん、勉強以外の事もサポート出来るよう尽力いたします。 まずはお気軽にお問い合わせください!一緒に頑張りましょう!

キャンペーン情報

(全員対象)毎日コース最大30コマ無料!

体験終了後、面談をさせて頂き、お子様に合わせた今後の学習プランをご提案させていただきます。

定期試験対策・受験対策にも使えます!毎日の学習習慣の定着化、苦手克服などにぜひご活用ください。

入塾特典無料コマ一覧はこちらです。

  • ※入塾から2ヶ月以内に適用
  • ※入塾時お申し込みで3ヶ月以上の継続お申し込み家庭に限ります。

体験・学習相談などお気軽にお問い合わせください。

フリーコール 0120-935-472

受付時間 13:00~22:00(日祝除く)