毎日個別塾 5-Days<

お問合せ

無料体験

資料請求

0120-935-472

公式ブログBLOG

5-Days公式ブログ

2025.05.15

【神奈川県高校紹介】神奈川県立横浜瀬谷高校の魅力を徹底解説!

はじめに-お子さまに合った高校を見つけるために-

「うちの子にぴったりの高校はどこだろう?」――進路を考える時期になると、多くの保護者の方が抱くこの疑問。進学実績だけでなく、学校の雰囲気、部活動の内容、通学の利便性、学費や経済的負担など、検討すべきポイントは数多くあります。インターネットや説明会で得られる情報は限られており、何を基準に選べばよいのか悩む方も少なくありません。

そこで今回は、神奈川県立横浜瀬谷高校について、「学校の特色と教育方針」「進学実績と進路指導」「部活動の充実度」「通学のしやすさ」「学費と経済的負担」という5つの観点から、その魅力と実力をわかりやすく紹介します。

 

学校の特色と教育方針

神奈川県立横浜瀬谷高校は、全日制普通科を設置する高校として、「国際・英語教育拠点校」に指定されており、英語教育に力を入れている点が特に注目されています。週に一度、ALT(外国語指導助手)との連携によって行われる英語コミュニケーションの授業では、ただ英語を学ぶのではなく、実際に英語を使ったプレゼンテーションやディスカッションを実施。英語を通して自分の考えを他者に伝える力、異文化理解を深める姿勢などが自然と養われるカリキュラムとなっています。

また、同校の先進的な取り組みとして「未来共創ラボ」という探究学習スペースがあり、地域の企業や大学との連携プロジェクトが行われています。ここでは、生徒自らが社会課題を見つけ、その解決方法をチームで考え、実際に発表するという一連の流れを通じて、主体性や問題解決力、そして創造力を育む教育が展開されています。

さらに、学校は瀬谷市民の森に囲まれており、緑豊かで四季折々の自然を感じられる静かな環境が整っています。このような環境の中で、落ち着いた気持ちで学業や部活動に専念できることも、同校の大きな魅力のひとつといえるでしょう。

 

進学実績と進路指導

高校選びの大きな指標の一つが「卒業後の進路」です。横浜瀬谷高校では、進学希望者のうちおよそ8割以上が大学・短大・専門学校への進学を果たしており、非常に安定した実績を誇っています。2024年度の実績では、国公立大学に約5名が合格。私立大学ではGMARCH(学習院・明治・青山・立教・中央・法政)クラスに約52名、日東駒専(日本・東洋・駒澤・専修)レベルには約101名が合格しており、県内の公立高校の中でも堅実な進学実績を示しています。

また、指定校推薦の枠も非常に充実しており、慶應義塾大学や早稲田大学といった難関私立大学への推薦実績もあります。このような背景には、担任制を中心としたきめ細やかな進路指導があります。定期的な三者面談や学習相談、さらに外部講師を招いた模擬授業や講演会なども活発に行われており、生徒と保護者が安心して進路を考えることができる環境が整っています。

 

部活動の充実度

学業だけでなく、高校生活において大きな比重を占めるのが部活動です。横浜瀬谷高校では、運動部・文化部あわせて40を超える部活動があり、その多様さと活動の活発さが特色です。生徒たちは、自分の関心や得意分野に応じて部活動を選択でき、なかには複数の部に所属している生徒も少なくありません。

特に注目すべきは、全国大会出場の実績を持つバトン部。また、吹奏楽部や剣道部、サッカー部、美術部、茶道部など、伝統ある部から個性豊かな新設部まで、活動の幅が広く、文化祭や地域のイベントでも積極的に発表の場を持っています。部活動を通じて養われる協調性やリーダーシップ、忍耐力は、進学後や社会に出てからも活かせる貴重な経験になるはずです。

 

通学のしやすさ

学校選びで意外と見落とされがちなのが「通学のしやすさ」。横浜瀬谷高校は、相鉄本線「三ツ境駅」からスクールバスで約10分、徒歩でも約20分という距離に位置しています。自転車通学も可能で、朝と夕方にはスクールバスが2往復運行しており、雨の日や遠方からの通学にも配慮された体制が整っています。

また、相鉄線沿線に加えて、川崎市や大和市方面からのバス路線も充実しているため、瀬谷区・旭区・戸塚区など広範囲からの通学が可能。交通アクセスの利便性は、毎日を通学に費やす生徒にとって非常に重要な要素であり、保護者にとっても安心材料のひとつです。

 

学費と経済的負担

最後に、保護者の方が特に気になる「経済的な負担」についてご説明します。横浜瀬谷高校は公立高校であるため、授業料については年収制限に応じた授業料無償化制度の対象となっており、ほとんどの世帯が授業料を負担せずに済んでいます。

ただし、教科書や副教材費が年間で約2万円、制服や体育着などの初期費用として約10万円ほどが必要になります。とはいえ、神奈川県や市区町村、さらには民間団体が提供する奨学金制度や教育支援制度も多数あり、これらを活用することでさらに経済的負担を軽減できます。費用面での安心感を持ちつつ、質の高い教育環境で学べる点は、公立高校ならではの魅力といえるでしょう。

 

まとめ

神奈川県立横浜瀬谷高校は、国際教育の推進、探究型学習の導入、安定した進学実績、個性豊かな部活動、良好な通学アクセス、そして公立ならではの経済的な安心感と、バランスの取れた魅力が揃った高校です。特に、将来グローバルに活躍したいと考える生徒や、自ら課題を見つけ解決していく力を養いたい生徒には、非常に適した環境が整っています。

進路選びは、お子さまの将来を左右する大切な一歩です。もし少しでも興味を持たれたなら、ぜひ学校説明会やオープンスクール、個別相談会に足を運んでみてください。実際に校内の雰囲気を体験し、生徒たちの活気ある姿をご覧になることで、きっと新たな発見があるはずです。

【横浜瀬谷高校 公式サイト】
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/yokohamaseya-h/

お子さまにとって最良の高校選びの一助となれば幸いです。

 

最後に

横浜瀬谷高校は、落ち着いた環境で部活動とも両立できる魅力的な学校です。

毎日個別塾5-Daysでは、

・定期テスト対策

・入試対策授業

・課題管理への対応

など、横浜瀬谷高校を目指す生徒向けに個別対応しています!

無料体験や学習相談も随時受付中です。
「ちょっと話を聞いてみたい」という方も、お気軽にご相談ください!

無料体験授業のお問い合わせはこちらから

横浜瀬谷高校を目指して、一緒に一歩ずつ前進していきましょう!

この記事を書いた人

鈴木 則明

瀬谷校教室長。これまで多くの生徒さんと向き合いながら、「分かりやすい説明」をモットーに授業を行ってまいりました。専門的な内容も図や具体例を交えて噛み砕き、理解を促進する工夫を常に心がけています。勉強に対して「難しそう」「敷居が高い」と感じる気持ちにも寄り添い、少しでもハードルを下げられるよう、日々指導方法のブラッシュアップに努めています。学習の楽しさや達成感を一人でも多くの生徒さんに実感していただけるよう、全力でサポートいたします。

キャンペーン情報

(全員対象)毎日コース最大30コマ無料!

体験終了後、面談をさせて頂き、お子様に合わせた今後の学習プランをご提案させていただきます。

定期試験対策・受験対策にも使えます!毎日の学習習慣の定着化、苦手克服などにぜひご活用ください。

入塾特典無料コマ一覧はこちらです。

  • ※入塾から2ヶ月以内に適用
  • ※入塾時お申し込みで3ヶ月以上の継続お申し込み家庭に限ります。

体験・学習相談などお気軽にお問い合わせください。

フリーコール 0120-935-472

受付時間 13:00~22:00(日祝除く)