毎日個別塾 5-Days<

お問合せ

無料体験

資料請求

0120-935-472

公式ブログBLOG

5-Days公式ブログ

2025.05.23

マインクラフトで勉強!?遊びながら学べる次世代の学習法とは

はじめに

「マインクラフト(Minecraft)」というと、自由にブロックを積み上げたり冒険をしたりする“ゲーム”というイメージを持っている方が多いでしょう。しかし、近年このマインクラフトが世界中の教育現場で「学習ツール」として注目を集めています。

遊びながら学べる「マインクラフトで勉強」は、子どもたちの好奇心を刺激し、自発的な学びを促す新しい教育の形です。本記事では、マインクラフトがどのようにして学びに活用されているのか、具体的な事例や効果、親や教師ができるサポートについて紹介します。


マインクラフトとは?基本をおさらい

マインクラフトは、スウェーデン発のサンドボックス型ゲームで、世界中で2億本以上を売り上げている大人気タイトルです。プレイヤーは広大な仮想空間で、ブロックを使って建物を作ったり、資源を集めて道具を作ったり、モンスターと戦ったりと、自分の思い通りに世界を作り上げることができます。

この“自由度の高さ”が、学習ツールとしての活用に非常に向いているのです。


マインクラフトで学べる主な分野

1. プログラミング的思考・論理的思考

マインクラフトには「レッドストーン回路」や「コマンドブロック」といった、論理構造を作る仕組みが存在します。これを使うことで、機械のような構造物(自動ドア、トラップ、演算装置など)を作ることができ、自然とプログラミング的思考が身につきます。

さらに、「Minecraft Education Edition」ではMicrosoft MakeCodeやPythonを使って、実際のプログラミングを行うことも可能。子どもが遊び感覚でコードを学べる環境が整っています。

2. 数学・空間認識能力

建物を設計・構築するためには、立体図形の把握、比率、面積・体積の計算などが必要です。特に座標(X, Y, Z)を使って正確にブロックを配置する作業では、数学的なスキルが自然に養われます。

3. 地理・歴史・科学の知識

教育版マインクラフトでは、「古代エジプトのピラミッドを探索する」「電気の流れを再現する」「水循環を体験する」など、教科に即したワールドが多数用意されています。視覚的・体験的に学べるため、教科書だけでは理解しづらい概念も、実感をもって学ぶことができます。

4. 創造性と表現力

自由にブロックを組み合わせて街をつくる、物語を再現する、美術作品を構築するなど、マインクラフトは創造力と表現力を育むのに最適なツールです。学校の授業でも「自分の理想の街をつくる」という課題が出されることがあり、発想力とプレゼン能力が鍛えられます。


マインクラフトがもたらす「主体的な学び」

マインクラフトの最大の魅力は、子ども自身が「やりたい」と思って行動し、自分で課題を見つけ、試行錯誤しながら解決策を見つけていくプロセスです。これは、現代の教育で重視されている「主体的・対話的で深い学び」に直結します。

例えば、「自動でドアが開く家を作りたい」と思ったとき、子どもは自ら調べ、失敗しながら作り方を学んでいきます。このようなプロセスは、単なる暗記型学習では得られない深い理解をもたらします。


Minecraft Education Editionとは?

「Minecraft Education Edition(マインクラフト教育版)」は、教育現場での使用を目的とした特別なバージョンで、学校の授業や家庭学習向けに最適化されています。

主な特徴は以下の通りです:

① 教師による管理機能(生徒の画面をコントロールできる)

② 教科に合わせた教育コンテンツ(STEM、歴史、社会、環境など)

③ コーディング学習機能(MakeCodeやPython対応)

④ 安全なマルチプレイ環境

現在、日本の一部小学校やプログラミング教室でも導入が進んでおり、学習ツールとしての地位を確立しつつあります。


親や教師にできるサポートとは?

1. 一緒にプレイして関心を持つ

まずはマインクラフトがどんなゲームなのか、親や教師自身が体験してみましょう。一緒に建物を作ったり、冒険したりすることで、子どもとのコミュニケーションが深まり、学習内容に対する理解も高まります。

2. 学習目標を共有する

「今日は家を建てて、比率を考えよう」「電気の流れを再現してみよう」など、あらかじめ学習のねらいを設定することで、ゲームが単なる遊びで終わらず、学びの機会になります。

3. 作品発表の機会を設ける

作った建物や仕組みについて、家族やクラスメートに説明する時間を設けることで、アウトプットの力やプレゼン能力が向上します。


さいごに

「遊びながら学ぶ」という理想的な学習環境を提供してくれるマインクラフトは、これからの教育を大きく変える可能性を秘めています。好奇心や創造力を起点に、子どもたちは自然と学びに向かうようになります。

大人がうまくサポートし、学びのチャンスとして活用すれば、マインクラフトは最強の“学習ツール”になり得るのです。

この記事を書いた人

5-Days余戸校 土居 隆斗 教室長

学校の授業は止まってはくれません。なので一度ついていけなくなると追いつくことはとても大変です。一人では尚更大変です。そうなりましたら是非5-Daysを頼ってください。5-Days余戸校では、学校の授業や定期テスト対策を中心にサポートしております。お子様が( なぜ )つまずいたのか。( どうすれば )成績が上がるのか。そこを徹底的に追求していきます。そして基礎を分かりやすく説明し、覚えられるように宿題を出します。それを繰り返すほどテストの点数は上がっていきます。塾に通うほど成績は上がりやすいです。そこをスタッフ全員、笑顔で、全力で応援します!質問も受け付けておりますので気軽にお電話ください。

キャンペーン情報

(全員対象)毎日コース最大30コマ無料!

体験終了後、面談をさせて頂き、お子様に合わせた今後の学習プランをご提案させていただきます。

定期試験対策・受験対策にも使えます!毎日の学習習慣の定着化、苦手克服などにぜひご活用ください。

入塾特典無料コマ一覧はこちらです。

  • ※入塾から2ヶ月以内に適用
  • ※入塾時お申し込みで3ヶ月以上の継続お申し込み家庭に限ります。

体験・学習相談などお気軽にお問い合わせください。

フリーコール 0120-935-472

受付時間 13:00~22:00(日祝除く)