毎日個別塾 5-Days<

お問合せ

無料体験

資料請求

0120-935-472

公式ブログBLOG

5-Days公式ブログ

2025.05.22

中3の1学期で内申点を上げる方法と重要性を解説!

「え、1学期の成績ってそんなに大事なの…?」

そんなふうに思っている中学3年生、きっと多いと思います。

でも実は、高校受験において「内申点」は超重要な要素。
そして、その内申点は3年生の1学期からすでに評価の対象になっているんです。

特に福岡県の高校入試では、

推薦入試・一般入試ともに3年生の成績(1学期・2学期の内申点)が合否に大きく関わります。
「まだ受験は先だし…」と油断していると、取り返しがつかなくなることも。

この記事では、

 ・なぜ中3の1学期が勝負の分かれ目なのか?

 ・具体的にどんな行動をすれば内申点が上がるのか?

を、福岡県の中学3年生に向けてわかりやすく解説します。

なぜ1学期の内申点が重要なの?

推薦入試の評価は1学期で決まることも

福岡県の公立高校では、推薦入試の出願条件に「学習成績概評(内申点)」が含まれている学校がほとんどです。
しかも、1月の推薦出願時点で使われるのは、1学期または2学期の成績まで。

つまり、1学期の成績が高ければ高いほど、推薦のチャンスが広がるということ。

特に人気校や進学校では、わずかな内申点の差で推薦の可否が決まることもあるため、最初から全力で取り組むことが重要です。

一般入試でも“内申点”は得点化される

「推薦は関係ないから大丈夫」と思っている人も要注意です。

福岡県の一般入試では、内申点(通知表の成績)が点数化されて、当日の学力試験の点数と合算して評価されます。

例えば、主要5教科+副教科4教科の評定平均が合計で45点満点中40点の生徒と、35点の生徒とでは、合計点にかなりの差が出ることに。

当日の試験が多少うまくいっても、内申点で不利になると不合格の可能性もあるんです。

先生が「どんな生徒か」を見始めるのは1学期

内申点には、定期テストの点数だけでなく、

 ・授業態度

 ・提出物の質と期限

 ・生活面の態度(遅刻・忘れ物など)
などの“総合的な人物評価”も含まれています。

特に1学期は、先生があなたをどんな生徒だと判断するかを決める大切な時期。
ここでしっかりと良い印象を与えることが、その後の評価にもつながります。

内申点を上げる5つの具体策

では、具体的にどんなことを意識すれば内申点を上げられるのでしょうか?
ここでは、今日からできる5つのアクションを紹介します。

① 授業に積極的に取り組む

授業態度は、内申点の基本です。
「真剣に聞いているか」「集中しているか」「積極的に発言しているか」など、先生はしっかり見ています。

また、ノートの取り方や、グループワークでの姿勢も評価ポイントです。
“やる気がある”という姿勢を見せるだけでも印象は大きく変わります。

② 提出物は丁寧に、期限より早めに出す

先生が「この子は真面目だな」と感じるのは、提出物の質と速さです。

 ・ワークに一言コメントを添える

 ・プリントをきれいに整理する
など、+αの工夫をすることで、他の生徒と差をつけることができます。

③ 定期テストは80点以上をキープ

当然ながら、テストの点数も内申に直結します。


平均点より少し高い程度では、高評価は得られません。
80点以上を安定して取ることを目標に、計画的な勉強を心がけましょう。

復習ノート、暗記カード、過去問演習など、自分に合った勉強法を早めに見つけておくと安心です。

④ 生活面での小さな行動も評価対象

内申点は学力だけでなく、生活面も含めた“総合評価”です。

 ・忘れ物をしない

 ・身だしなみを整える

 ・掃除や係活動をまじめに取り組む


といった小さな行動の積み重ねが信頼につながります。

⑤ 先生との信頼関係を大切にする

普段のあいさつや質問の仕方、話す態度など、先生とのコミュニケーションも評価に影響します。

「自分の努力を見てもらえてる」と感じられる環境をつくることが、モチベーションアップにもつながります。

まとめ:合格は“今”の行動で決まる

中学3年生にとって、1学期の内申点はとても大切です。
推薦入試の条件になったり、一般入試の得点に影響したり、“今の自分”が半年後の未来をつくると言っても過言ではありません。

後から取り戻すのは難しいからこそ、1学期が勝負。
「どうせあと1年あるし…」と油断せずに、“今日から”行動を変えることが、合格への近道になります。

明日からではなく、今日から始めよう!

 ・授業で発言してみる

 ・ノートを丁寧に書いてみる

 ・ワークを期限前に仕上げてみる

そんな小さな行動が、1点、2点と積み上がり、やがてあなたの夢を叶える力になります。

受験はすでに始まっています。
今こそ、一歩を踏み出しましょう!

毎日個別塾5-Daysでは、

 〇内申点向上のための定期テスト対策

 〇高校入試に向けた勉強習慣の定着

 〇毎日来たいと思える教室づくり
  

といった各生徒にあった指導計画・授業計画を立てさせていただきます

無料体験や話を聞きたいなどといったお問合せでも結構です!!

「高校入試が不安・・」という方もお気軽にご相談ください!

この記事を書いた人

溝口 陽己

毎日個別塾5-Days西鉄久留米駅前校教室長。 生徒一人一人が「勉強しやすい!・毎日学校帰りに寄りたい!・目標に向けて頑張りたい!」 と思えるような教室づくりを心がけています。 「勉強をただの勉強で終わらせず、将来につなげるために勉強をする!」 という気持ちになるように日々生徒たちと触れ合っています! 生徒との年の近さを生かし、「生徒とのコミュニケーション・入試や勉強などのアドバイス」 といった生徒に寄り添った指導を心がけています。

キャンペーン情報

(全員対象)毎日コース最大30コマ無料!

体験終了後、面談をさせて頂き、お子様に合わせた今後の学習プランをご提案させていただきます。

定期試験対策・受験対策にも使えます!毎日の学習習慣の定着化、苦手克服などにぜひご活用ください。

入塾特典無料コマ一覧はこちらです。

  • ※入塾から2ヶ月以内に適用
  • ※入塾時お申し込みで3ヶ月以上の継続お申し込み家庭に限ります。

体験・学習相談などお気軽にお問い合わせください。

フリーコール 0120-935-472

受付時間 13:00~22:00(日祝除く)