目次
高校受験に挑む中学生にとって、「内申点(調査書点)」は避けて通れない重要な要素です。内申点とは中学校での日々の成績や提出物、授業態度などをもとに各高校が判断する評価数値であり、受験合否に大きな影響をもたらします。特に公立高校では、当日の学力試験と同じくらい内申点の重みが大きいため、定期テストの結果だけではなく、普段からの学校生活への取り組みが将来への道を決めるのです。
5月は新学年における最初の定期テスト前というとても大切な時期です。この時期の学習準備と取り組み方によって、1学期の内申点が大幅に変わってきます。
内申点を構成する要素は、大きく次の3つに分けられます。
対策項目 |
内容 |
5-Daysによる支援方法 |
定期テスト |
各教科のテスト点数 |
学校別カリキュラム対応/対策授業 |
提出物 |
ワーク、ノート、プリントなどの提出状況 |
提出物計画表作成/管理サポート |
生活態度 |
授業態度・発言・日常の学習姿勢 |
三者面談による意識づけ/ヤルキプラス活用 |
5-Daysでは、各中学校の出題傾向に合わせた「学校別テスト対策」を実施しています。個別に作成される「My 5-Days Project」カリキュラムによって、苦手な分野を集中的に克服できるだけではなく、繰り返しの問題演習を通じて確実な理解を深められます。
さらに、全国120校の教室で導入されている「ヤルキプラス®」アプリの活用により、学習時間や学習姿勢の「見える化」が実現できます。このアプリは利き腕に装着するセンサー付きウェアラブルデバイスと連動し、お子さまの筆記動作や学習時間をリアルタイムで計測します。これにより保護者や講師が適切なサポートを行えるようになり、定期テストでの点数向上が実現しています。
意外と見落とされがちなのが「提出物の状況」や「ノートの取り方」です。5-Daysでは、独自の「提出物計画表」を活用して提出物の管理を徹底します。提出忘れや期限遅れを事前に防ぐだけではなく、効果的なノートの取り方も個別指導の中でしっかり教え、「見られても高評価を得られるノート作り」をサポートしています。
また、自習コーナー等を利用すれば、提出物を完成させるための時間や個別サポートも十分に確保できます。毎日通える定額制だからこそ、提出物の質と提出状況を高い水準で維持できるのです。
授業中の態度や家庭での学習習慣も、内申点の評価対象となります。5-Daysでは、年3回実施される三者面談を通じて、生徒さんの意識向上とやる気アップを図ります。
さらに、「毎日通える定額制」を採用しているからこそ、通塾回数を増やして学習習慣を身につけやすく、部活動や習い事との両立も柔軟な時間割でしっかりサポートします。自立学習への段階的な移行も計画的に行うことで、内申点だけではなく、高校進学後にも通用する「学びの姿勢」を育てていきます。
中学2年生のAさんは、昨年5月から5-Daysへの通塾をスタート。最初の内申点は「オール3」でしたが、「My 5-Days Project」で特に苦手だった英語と数学を重点的に指導し、提出物管理とノート指導を徹底した結果、学年末には「オール4」という素晴らしい成績へと飛躍しました。
成功のポイントは以下の3つです:
・毎日の通塾で確実な学習習慣を確立
・提出物の計画的管理と指導による未提出ゼロの達成
・生活態度の前向きな変化による学校評価の向上
高校受験を見据えた内申対策は、早ければ早いほど大きな効果が期待できます。5月からの取り組みが、将来の選択肢を広げるのです。
高校受験は、試験当日の結果だけで決まるものではありません。むしろ、それ以上に「日々の積み重ね=内申点」が非常に重要な要素となります。
5月は、定期テストへの準備・提出物の計画的管理・学習習慣の見直しに最も適した時期です。5-Daysでは、内申点アップに直結する「定期テスト対策」「提出物管理」「生活態度改善サポート」という3つの柱で、生徒さん一人ひとりを全力でバックアップします。
5-Daysが2010年の設立以来、約120校の全国展開を通じて培ってきた独自の指導メソッドは、内申点アップに大きな成果をもたらしています。特に「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」という理念に基づき、お子さまが「ひとりで勉強できる状態」を目指す教育方針は、内申点だけでなく将来の自立にも繋がります。
さらに、月額固定料金で週3回~週5回通える定額制サブスクリプションモデルは、通えば通うほど経済的なメリットがあり、内申対策に必要な継続的な学習習慣を無理なく身につけることができます。
・各中学校の定期テスト過去問や出題傾向を詳しく調べましょう
・学校からの提出物リストを作成し、計画的なスケジュールを立てましょう
・効果的な学習習慣を身につけるために、規則的な通塾リズムを作りましょう
5-Daysでは、お子さまの学習状況やテスト対策について、無料体験授業とカウンセリングを実施中です。体験授業では、教室長との面談を通してお子さまの現状を把握し、「My 5-Days Project」と呼ばれる個別の学習計画を提案します。これにより、内申点アップに向けた具体的な道筋が見えてきます。
また、5-Daysならではの「点数アップ保証制度」も魅力です。入塾後一定期間内に目標が達成できなかった場合、授業料が割引で受けられる制度を導入しています。
\今なら無料体験授業&カウンセリング実施中!/
早い一歩が、受験の未来を大きく変えます。5-Daysで内申点アップを実現し、第一志望校合格への確かな道を歩みましょう。
株式会社5コーポレーション代表取締役社長。広島市東区出身。広島市立基町高等学校、立命館大学文学部卒業。大学在学中から、家庭教師派遣・個別指導塾の運営スタッフとして働き、卒業後はそのまま就職。20代半ばで独立し、福岡で家庭教師派遣の会社を共同設立する。2008年、広島市安佐南区に週5日定額で通塾できる毎日個別塾5-Daysを新規開校。以降、広島・福岡を中心に教室数を拡大。2010年、株式会社5コーポレーションを設立。2020年現在、関東から九州エリアまで、FCを含む約150校を運営している。また、教育DXヤルキプラス®︎、小学生プログラミング教室QUREO、個別指導型英語教室Leptonなどの教育関連事業も展開中。
体験終了後、面談をさせて頂き、お子様に合わせた今後の学習プランをご提案させていただきます。
定期試験対策・受験対策にも使えます!毎日の学習習慣の定着化、苦手克服などにぜひご活用ください。