毎日個別塾 5-Days<

お問合せ

無料体験

資料請求

0120-935-472

公式ブログBLOG

5-Days公式ブログ

2025.05.13

5-Days府中教室周辺の中学校紹介(公立)

【はじめに】

こんにちは!今回は、教室周辺の中学校の紹介をさせていただきます。

5-Days府中教室は安芸郡府中町と広島市南区の学区の境目付近にあり、
複数の学校から通塾いただいておりますが、
学校により、日ごろの学習やテストへの対策も違いが見られます。

「いつからテスト勉強をはじめよう・・・」
 「学校の提出物以外に何をするべき?」

そんなお悩みを抱える方々のために、それぞれの中学校の特徴をおさえ、
どういった取組みをしていくべきかの判断材料になりますと幸いです。

 

1】府中緑ヶ丘中学校

府中緑ヶ丘中学は3学期制の学校であり、定期テストは1年に4回実施されます。

特に1学期はテストが期末試験しかないので(6月下旬)、その分範囲が広く対策が必要です。またテストの時期が2024年度から2025年度に変わったタイミングで全体的に早めにずれるようになりましたので、テストが終わったら約1ヵ月半後にテストといった流れになります。 

定期テストごとの提出物は他校に比べて多めです。特に中学3年生は高校受験を意識した3年間分の復習も提出物に含まれているため、やることはたくさんありますが、逆に言えばしっかりと提出物に取り組んでいれば、ある程度の成績をとることができるでしょう。

 また、定期試験以外で特筆するべきものとして、1年に1回英語検定を学校内で受検することができます。時期も6月、10月、1月と3回の間から選ぶことができます。私の個人的におススメな受験時期は10月です!なぜなら夏休みでしっかり対策ができる、定期試験の時期と被らないといった利点があるからです。次点で1月ですと学校で約1年間授業で英語を学んでいるので、自分の学年と対応している級なら自然と身についている場合が多いのでおススメです。

 英検取得は高校受験には正直なところあまりメリットはございませんが、大学受験の時に非常に重要になります。大学受験時に準1級を取得する為に、中学時代で3級、準2級を取得することを目標にしていただきたいです。

 

2】大洲中学校

 大洲中学校は定期テストは1年間に3回しか実施されないのが特徴的です。生徒からするとテストは少なければ少ないほどうれしい!と思うかもしれませんが、実はそんなにラクではありません。

 どういうことかといいますと、「1回のテスト範囲が広くなるから、テスト勉強を早めにはじめなければならない」ということです。テストの範囲発表は先程の緑ヶ丘中も大洲中もどちらも試験2週間前に発表されますが、正直大洲中は範囲が発表されてから勉強を始めても遅いです。テスト範囲が発表される前から事前にある程度範囲を予測して行動することが求められます。

 さらに、提出物が比較的少ないのがもうひとつ特徴であり、生徒からすると喜ばしいかもしれませんが、こちらも言い換えると「提出物以外でテスト対策をしなければいけない」ということになります。

 総じて大洲中学校は「自由」と「自己責任」が求められるようになっているため、普段からコツコツ勉強している人と、テスト直前になって準備をする人の差がうまれやすくなっております。5-Daysでもテスト前より例年の流れからある程度テスト範囲を予測しはやめはやめの準備を行い、提出物もテスト1週間前には終わらせて残り1週間はより深い対策を行っております。

 ほかには、大洲中だけではありませんが定期的に成績には関係のない実力テストが実施されています。この実力テストの延長線が高校受験における学力試験になります。この実力テストは①試験範囲がピンポイント②範囲表の右上にあるQRコードを読み込むとオンライン上で問題が解ける、といった理由比較的対策が行いやすいため、成績に影響はないものの、高校受験の準備としてしっかり取り組んでいただきたいです。

 

3】まとめ:時期ごとに何を勉強するか意識しましょう

以上2校が、府中教室に来られる生徒様の多くを占めております。どちらも公立なのでそこまで大きな違いはないと思いきや、意外と違う点があったと思っていただけたのではないでしょうか。

またお子様、自分自身が通う中学校だけでなく、ほかの中学校の勉強の進み方を知っておくと、「提出物がおおいけど、その分力になるから頑張ろう」や「周りと比べて勉強量がすくないかも」と気付けるとおもいます。

せっかく勉強を頑張るからには、ぜひ結果が出たほうがよいに決まっていますので、定期テスト、資格試験などを目標にして、今何を勉強するべきなのか意識していきましょう。

この記事を書いた人

秋田祥太郎

前職はゲームデバッガー。5-Daysでは教室長兼ヤルキプラス事業担当。 授業では「答えを教える」のではなく「解き方を教える」をモットーに指導。

キャンペーン情報

(全員対象)毎日コース最大30コマ無料!

体験終了後、面談をさせて頂き、お子様に合わせた今後の学習プランをご提案させていただきます。

定期試験対策・受験対策にも使えます!毎日の学習習慣の定着化、苦手克服などにぜひご活用ください。

入塾特典無料コマ一覧はこちらです。

  • ※入塾から2ヶ月以内に適用
  • ※入塾時お申し込みで3ヶ月以上の継続お申し込み家庭に限ります。

体験・学習相談などお気軽にお問い合わせください。

フリーコール 0120-935-472

受付時間 13:00~22:00(日祝除く)