2021年度から教科書が改訂され、特に英語は、学習内容・学習量ともに大きく変わります。
①学習する英単語数が増える
小学生で最大700、中学生で従来の最大1.5倍の1800語、高校生で最大2500語となり、学習する英単語数が従来の3000語から合計5000語へと急増します。英語の学習において、英単語の暗記が非常に重要となります。
②英会話能力が必須となる
学校での授業は原則英語で行う事に加え、授業で様々な場面設定での会話を実践させる事で英語での「思考力・判断力・表現力」を育成していくきます。 そのなかで、リスニング、英作文を基本とした英会話能力が必須となります。
③従来の教科書から追加された内容を追加で学習する必要がある
新中1は小学校で習う英単語を、新中3は従来の教科書から追加された内容を2021年度の1年間で学習する必要が出てきます。それだけでも大変ですが、この新文法は【中学生のいつの時期に学習するかが指定されていない】ため、教科書によっては3年生の教科書に載っておらず、その場合は【学習抜けが起こる可能性】があります!もしこのままの状態で高校入試に新文法が入ってしまうと、【学習出来ているかどうか】で合格が大きく左右されます。
さらに高校に入学してからも、新文法は既に学習している前提で進んでしまうため、学習抜けがそのまま高校の成績、そして2024年度の大学入試にも大きく影響します。
5-Daysではこれらの変化に対応し、お子様の学習状況に合わせた最適な英語学習プランをご提案いたします。
詳しくはこちら
https://5-days.jp/english/