毎日個別塾 5-Days<

お問合せ

無料体験

資料請求

0120-935-472

公式ブログBLOG

5-Days公式ブログ

2025.05.19

【苦手科目の克服法】成績が伸びない原因と勉強のコツを徹底解説!暗記法・得意科目の伸ばし方まで紹介

「勉強しているのに成績が伸びない」「どうしても苦手な教科がある」そんな悩みを持つ学生は多いのではないでしょうか。今回は、苦手科目の克服法から、得意科目の伸ばし方、暗記のコツまで、効果的な勉強法をまとめました!

 

◎苦手な教科の勉強法と勉強時間

苦手な教科こそ、「量」より「質」を意識することが大切です。

 

・基本に戻る:教科書や基礎問題を中心に。応用に進む前に、基礎を固める。

・毎日短時間でも触れる:1日20〜30分でも継続して取り組むことで、苦手意識が薄れていきます。

・できない問題をノートにまとめる:「苦手ノート」を作って、復習用に活用しましょう。

 

例:数学が苦手な人は…

→ 公式の意味や使い方を理解 → 基本問題を毎日10問 → 解けなかった問題を1冊のノートに集めて復習。

 

◎苦手を克服する方法

苦手を克服するためには、「できない理由」を明確にすることがポイントです。

 

・何がわからないのかを具体化:「英語が苦手」ではなく、「文法がわからない」「単語が覚えられない」といった原因に分解。

・わかるまで人に聞く/調べる:学校の先生やネットを活用して疑問を解消。

・成功体験を積む:小さな「できた!」の積み重ねが、苦手意識をなくします。

 

◎苦手を作らないためには

そもそも苦手を作らないためには、「わからない」を放置しない習慣が重要です。

 

・授業をしっかり聞く+その日のうちに5分復習

・1週間に1回「振り返り時間」を設ける

・「わからない」が出たら即対応(友達に聞く・参考書を使う)

 

苦手になる前に対策をとることで、勉強がラクになります。

 

◎得意な教科の伸ばし方

得意教科は、「アウトプット中心」に切り替えることでさらに力がつきます。

 

・問題演習を増やして応用力を強化

・人に教える・ノートにまとめて自分の理解を深める

・模試やテストで戦略的に得点を狙う

 

得意科目は「武器」です。入試や成績でも大きな支えになります。

◎おすすめの暗記法

暗記は「見る→書く→声に出す」の3ステップが基本ですが、以下のような工夫も有効です。

 

・クイズ形式にする:楽しみながら覚える

・スキマ時間に暗記アプリ活用(ターゲットの友等)

・記憶のタイミングを工夫する:寝る前・朝起きてすぐなど、記憶の定着しやすい時間帯に復習

・「思い出す」練習をする:何も見ずに言えるか、書けるかをチェック

 

◎まとめ

勉強には正解がありませんが、自分に合った方法を見つけていくことが大切です。

 

・苦手は細分化し、少しずつ克服

・得意は攻めて伸ばす

 

毎日の積み重ねと小さな工夫が、大きな成果につながります!

 

毎日個別塾5-Daysでは、

 〇内申点向上のための定期テスト対策

 〇高校入試に向けた勉強習慣の定着

 〇毎日来たいと思える教室づくり

といった各生徒にあった指導計画・授業計画を立てさせていただきます

無料体験や話を聞きたいなどといったお問合せでも結構です!!

「高校入試が不安・・」という方もお気軽にご相談ください!

この記事を書いた人

柿木 侑人

毎日個別塾5-Days南ヶ丘校教室長。 楽しくて毎日来たくなるような教室、生徒にとって第二の家のような教室を目指しています。 最初から出来ないと決めつけて諦めるのはもったいないです。まずは少しだけ一緒に頑張ってみましょう。

キャンペーン情報

(全員対象)毎日コース最大30コマ無料!

体験終了後、面談をさせて頂き、お子様に合わせた今後の学習プランをご提案させていただきます。

定期試験対策・受験対策にも使えます!毎日の学習習慣の定着化、苦手克服などにぜひご活用ください。

入塾特典無料コマ一覧はこちらです。

  • ※入塾から2ヶ月以内に適用
  • ※入塾時お申し込みで3ヶ月以上の継続お申し込み家庭に限ります。

体験・学習相談などお気軽にお問い合わせください。

フリーコール 0120-935-472

受付時間 13:00~22:00(日祝除く)