小学生
勉強のやり方と
毎日の勉強の習慣づけ
5-Daysには毎日通えることで、自然な勉強の習慣づけを行います。
「できたらすぐほめる」とでやる気を高め、ただ問題の解き方を教えるのではなく、繰り返し説くことでの定着と、「勉強のやり方」を教えることで自分から学習できるように促していきます。
お子様がやる気になるのは、「勉強のやり方がわかった時」と、「お父さんお母さんや先生に褒められた時」。 だから、5-Daysでは学校が休みの春休みという絶好のチャンスに、勉強のやり方を手取り足取り丁寧に教えてあげて、「やったらやった分だけの結果が伴う」ことをすべてのお子様に体験していただきたいと考えています。
全学年で授業の時間割設定は自由、しかも急なお休みでも何度でも振替OK!急な欠席や時間割の変更にも、振替で対応します。
部活や習い事があるお子様も、無理なくスケジュールが立てられます!
オンラインでも教室でも受講可能!時間を有効活用し、短期間で効率よく学習できます。
学年 | 10コマ | 20コマ | 30コマ |
小1~小3 | 6,700円 | 10,400円 | 14,200円 |
小4~小5 | 7,000円 | 11,000円 | 15,000円 |
小6 | 7,200円 | 11,400円 | 15,600円 |
中1 | 11,400円 | 19,800円 | 28,200円 |
中2 | 12,200円 | 21,400円 | 30,600円 |
中3 | 13,000円 | 23,000円 | 33,000円 |
5-Daysには毎日通えることで、自然な勉強の習慣づけを行います。
「できたらすぐほめる」とでやる気を高め、ただ問題の解き方を教えるのではなく、繰り返し説くことでの定着と、「勉強のやり方」を教えることで自分から学習できるように促していきます。
それぞれの学習課題の解決と、テスト勉強のやり方を身につけてもらいます。新中3は高校受験に向けての勉強をスタート。受験までの「道しるべ」を示して、受験生としての意識へ変化するきっかけをつくります。
マンツーマン指導でそれぞれのレベルに合わせた指導で、定期テスト対策・大学受験に向けた基礎学力の定着、実力錬成をしていきます。大学入学共通テストについて、進路についてもぜひご相談ください。
5-Daysは、「我が子を想う保護者様の気持ち」を何より大切にしています。お子様の学習状況・安全をより正確に、よりスピーディに共有するため、毎日個別塾5-Daysでは新しいコミュニケーションツール「Comiru(コミル)」を導入しています。
欠席連絡や入退室の確認のほか、学校の成績管理・グラフ化により細やかな学習指導を実施します。
全教室におきまして、適切な感染予防措置を取った上で、対面による個別指導を行っております。また、「双方向オンライン指導」による指導もお選びいただけます。
穴生校/中2/W君
部活もあり、勉強できる時間が限られているので個別塾を選びました。くじけず苦手な問題も先生を一緒に取り組めたので、苦手で避けてきた古文で学年5位になりました!
原田校/小6(当時)/N君
5-Daysに入って、とても苦手だった算数が楽しく感じてきました。分数の計算もすらすら解くことができるようになり、自信が持てました。
今までの復習もしっかりできて、思い出すことができました。自分のスピードで解くことができて、わからないところもしっかり聞けるので、出来るようになったことがたくさん増えました。宿題や家での勉強も嫌ではなくなって、早く解くことができるようになりました。これからも算数を得意なまま進めていきたいです。
三津浜校/中2/Rさん
小4のときに夏期講習をきっかけに5-Daysに入りました。夏は1・2年生の総復習をしました。苦手な科目をなくして、100点に近い点数がたくさんとれるようになりたいです。
小学生高学年の母親です。共働きのため、夕食の後からリビングで宿題を見てあげていたのですが、高学年になってくると私たちではうまく説明することができず、限界を感じていました。まず学校の宿題を終わらせて、苦手な算数の計算などの復習をしていただくことで、これまでの家庭学習の穴埋めができ、本人も楽しそうに勉強するようになりました。
中3になるまで毎日部活ばかりで、家では全く勉強していませんでした。受験生になってこれではいけないと思い、「勉強しなさい」と言っても、なかなか親の言うことは聞いてくれず、下の兄弟もいて家では集中しづらいようでした。友達が通っているということで5-Daysの特訓に参加し、少しずつではありますが、ようやく受験生としての自覚が芽生え、家でも勉強するようになりました。学校と違いクラス授業ではないので、わからないところを丁寧に教えてもらえて、自信が出てきたようです。特訓後も受験までサポートしていただき、無事第一志望に合格できました。
小さいころからピアノを習っていて、学校では吹奏楽部に入部しています。本人も音楽系の学校に進みたいと言っているので、猛勉強をさせようとは思っていませんが、成績はだんだん下がっていて不安でした。 夏期特訓に部活やピアノがない日に通い、部活が早く終わったときに自習に行ったりして、有効に時間を使うことで、いままでよりも勉強することができ、休み明けのテストも苦手な数学がアップしていました。あいかわらずマイペースですが、毎日勉強するようになりました。